心から赦す(マタイによる福音書18・23~35)

「ある王が、家来たちに貸した金の決済をしようとした。

決済し始めたところ、一万タラントン借金している家来が、

王の前に連れて来られた。しかし、返済できなかったので、

……ところが、この家来は外に出て、自分に

百デナリオンの借金をしている仲間に出会うと、

捕まえて首を絞め、……心から兄弟を赦さないなら、

わたしの天の父もあなたがたに同じようになさるであろう。」

(23~35節)

 

 赦しということの大切さは、お互いよく承知しています。そして、不愉快な仕打ちを受けても、恨んだり、仕返しをしたりしてはいけないとそれなりの努力をしていると思います。そのための心の葛藤を経験しない人はいないでしょう。

しかしそこには、「心から兄弟を赦さないなら」 といわれたイエスさまのことばの前に恥じ入らざるを得ないような、心からではないものがあることも否定できないでしょう。赦しというよりはむしろ我慢が、そして、表面だけの繕いがそこにあります。「心からの赦し」が、もし泉のように内から湧き上がる赦しを意味するのなら、それはとても私たちにはできそうもありません。

 

ところで王から一万タラントンの借金を帳消しにしてもらったこの家来の見事な忘れっぷりはどうでしょう!そのあとすぐに自分に100デナリオンの借金-それは彼自身の借金の60万分の1ぐらいだそうです―をしている仲間に出会うと、「待ってくれ。返すから」と哀願するのに耳をかさず、牢に入れたというのですからあきれます。

 紀元前四年のガリラヤとペレアの年貢が200タラントンであったという話ですから、一万タラントンといえば考えられないような巨額の借金です。それを帳消しにしてもらったことを、こんなにも速やかに、鮮やかに忘れることなどできるものなのでしょうか。

彼は王から返済を迫られた時、「どうか待ってください。きっと全部お返しします」と願いました。こういう場合に其の場限りの言葉を使うことはよくあるとしても、「きっと全部返します」とは、よくも言えたものです。

 察するに彼は一万タラントンの借金の意味するところが分かっていないのでしょう。分かっていたら、そんな言い逃れはとてもできますまい。そして、それが分かっていないから、その帳消しの意味するところも、これまた分からなかったのでしょう。

 つまり、彼は忘れたというよりは、そもそも借金とその帳消しの意味するところが分かっていないのです。それが分かっているのはただ一人、王だけです。王は、家来の借金が彼の返済能力を越えていること、そして、これを解決する道は自分か赦すより他にはないことがよく分かっています。そして赦したのでした。借金(罪)の認識も、その帳消し(赦し)の認識も王にしかできないこと、すなわち神さまのことなのです。それは人間のことではないのです。

 

 罪とか赦しとかを私たちはよく口にしますが、その割にはそれらがよく分かっていないのが私たちの実際であることに注意しましょう。そして、そういう私たちのために、それらがよく分かるように導いてくれる機会が、誰にでも必ず来ることにも注意しましょう。

 その機会とは、赦さねばならない人に立ちはだかられるように出会う時です。それは苦しい時ですが、赦されて今ある、という人生の究極の事実に気付かせてくれる大切な時なのです。

 ですからそういう時が来たら、心からでなくてもとにかく赦そうと努力しましょう。罪とその赦しがもともとよく分かっていない私たちに、心から赦すことなど無理な話なのです。心からでないからだめだと嘆かずに、心からでなくてもとにかく赦そうと努めましょう。時には怒りに押し流されることもありましょう。仕方ありません。しかし、その度に心を取り直して赦そうと努めましょう。

 大切なことは、「心から赦す」ことではなくて、「心からでなくても赦し続ける」ことです。そしてそれが、実は「心から赦す」ということなのです。

 「心から赦す」とは、泉のように赦しが内から湧き上がって来るという意味ではありません。そのようなことは人間のできることではないのです。そうではなくて「たとえ心からでなくても赦そうと心を取り直し続けること、そして、その葛藤の中で赦されて今あることに立ち返り続けること」です。

 

目次に戻る